2018年に投資生活を本格化させて6年以上が経ちました。
これまでの投資生活を振り返ることがなかったので、一度投資を始めようと思ったきっかけから経緯を説明していきたいと思います。
これから投資を始めようという方に何か参考になればと思います。
投資を始める前
投資を始めようと思ったきっかけ
元々は投資についてネガティブなイメージがあり、「投資なんて絶対にやらない!」とさえ思っていた人間です。
やはり「投資はギャンブル」という世間一般の多くの人が思っていることが自分の頭の中にもあった感じです。
自分はリスクを取ることが嫌いな安定志向の人間なので・・・
ただ会社員時代、なかなかお金が貯まらず趣味や遊びに行くお金をもっと増やして自由にできたらなという思いがありました。
ネットで情報を集めたり、本を読んだりしていろいろ調べているうちに、出会ったのがインデックス投資です。
「インデックス投資の資産運用はギャンブルにはならないのか」と思って興味を持ち、インデックス投資について勉強をして投資を始めようと思いました。
投資に関する勉強
投資についてまったく知識のない状態で、「投資はギャンブルだ!」と思っていた状態でなかなか投資を始めることはできなかったので、まずは本を読んで勉強していきました。
本レビュー記事も書きましたが、『お金は寝かせて増やしなさい』はとても勉強になった1冊です。
ある程度インデックス投資について理解ができ、投資をやることについてハードルが下がった段階で「実際にやることで理解できることがもっと増えるだろう」と思い、投資をスタートさせることになります。
投資開始から2024年3月まで
いろんなファンドを買ってみる
実際に「投資をやるぞ!」となってから証券口座を開く手続きを始め、投資生活をスタートさせることになります。
元々、住信SBIネット銀行を使っていたこともあり、SBI証券で口座を開設しました。
SBI証券はインデックファンドの毎日積立設定ができたので、毎日一定額の積立を始めました。
あと自分の興味から毎月分配型のファンドも買ったり、ソーシャルレンディングも始めました。
毎月分配型ファンドとソーシャルレンディングは結果として失敗に終わりましたが・・・
失敗談は別の記事にしているので、気になる方はチェックしてみてください。
はじめての含み損
投資を始めてから最初の大きな含み損が出たのは2018年の12月でした。
少し含み益が大きくなってきたかなと思っていた矢先、段々と含み益が小さくなり元本割れをしました。
そして当時では−10%という以上の大きな含み損となりました。
その時の心境ですが、大きな元本割れはやはりショックでしたね。
2018年の年末で会社を辞めて、フリーランスエンジニアになるということを決めていたので、年末の大きな含み損は先行きを不安にさせる感じでした。
含み損からのV字回復
2018年の12月に発生した大きな含み損は2019年の2月にはプラスになり、2019年の年末には10%以上の含み益になりました。
大きな含み損でも狼狽売りをせず、毎日積立を続けていたことで、このようなV字回復をした経験をできたことは、自分の投資生活でも大きなことだと思っています。
新型コロナ流行時の買い増し
2020年の2月頃から日本で新型コロナ流行で騒ぎ始め、4月には大きな含み損が発生しました。
それまで含み益が10%あったのが、含み損ー10%になったので、一気に20%下落したことになります。
ただ2018年に一度含み損が発生し、2019年に一気に戻った経験をしていたので、慌てることはなかったです。
それどころか、この時は「これはチャンスかも」と思い、まだあった余剰金でさらに買い増しをしました。
この結果、あとで大きな含み益を生み出す結果となりました。
サイドFIREを目標に
投資を始めた当初は「趣味・遊ぶに行くお金をもっと増やしたい」という思いでしたが、「FIRE」という考えが広まった時に、「『サイドFIRE』が自分の目指すべき生活スタイルかも」と思いました。
この時に『お金の大学』という本を読んだりして、FIREに関する知識を身につけていった感じです。
今の所の目標金額は『3500万円』で設定しています。
2024年新NISAスタート
2024年からNISA制度が大きく変わり、個人投資家にとってメリットの大きい制度になりました。
投資を始めた時の興味本位でいろいろ買っていたファンドを整理したいという思いもあり、売却して新NISAで買い直すということもやりました。
これから
サイドFIREを達成に向けて、これからもNISAでインデックス投資を続けていくスタイルは変わりません。
できれば入金力をもっと強化して、なるべく早くNISAの上限額まで達成できれば良いなと考えています。
コメント