投資思考・投資術 個人資産3000万円達成した共働きの資産・家計管理術を解説!お小遣いはどのようにして決めたか? 結婚すると、どのように資産を管理すべきかどうかは大きな課題になります。そしてお小遣いは重要なポイントですね。自分の家族は「お互いに一定額を出し合い、残りはお小遣い」という方式をとっています。その結果、個人資産として3000万円達成することが... 2025.05.28 投資思考・投資術
節約術 外食、コンビニ弁当をやめて、『作り置き』で食費と時間を節約しよう! サイドFIRE、セミリタイアを目指すうえでお金の節約は大事! 出費の中でも、食費は多くの割合を占めています。 食費をいかに節約するかが、サイドFIRE達成のための1つの鍵となります。今回は、『作り置き』をすることでお金の節約、さらには時間の... 2025.04.23 節約術
運用実績 めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2025年) サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩... 2025.07.02 運用実績
雑談 インデックス投資5000万円到達!これまでの投資生活を振り返る 2024年、インデックスファンドの評価金額の合計が5000万円に到達しました。インデックス投資を始めたころは『5000万円』という数字は遥か遠くのように感じていたのですが、コツコツと積立投資を続けることで達成することができました。実際に50... 2024.11.08 雑談
フリーランス フリーランスエンジニアがエージェントを使うメリット・デメリットについて解説 自分はフリーランスエンジニアに転身してからフリーランスエージェントを利用して案件を獲得し、収入を得ています。自分が感じているフリーランスエージェントのメリット・デメリットを解説し、どのような人がフリーランスエージェントを使えば良いのかを解説... 2024.05.06 フリーランス
フリーランス フリーランスエンジニアになって仕事・プライベートで変わったことを紹介 会社員を8年ほど経験した後、フリーランスエンジニアになりましたが、それまでの生活と大きく変わったことがあります。自分にとってメリットになるものもあれば、デメリットになったものもあります。今回は、会社員からフリーランスになると、仕事・プライベ... 2024.03.11 フリーランス
フリーランス フリーランスエンジニアが案件に困らないようにするための秘訣 会社員と違って、フリーランスエンジニアで一番不安になることは『案件がない』ということではないでしょうか。案件がなくて仕事ができなければ当然収入がなくなってしまうわけで、そうなった場合に「フリーランスになるべきでなかった」などと後悔してしまう... 2024.01.20 フリーランス
フリーランス フリーランス初心者の案件選びは単価よりも興味が大事!フリーランス初心者の案件選びのコツ フリーランスエンジニアが継続して収入を得るためには当然、案件選びというものは大事になってきます。自分はソフトエンジニアとしてのキャリアはほぼ未経験の状態でフリーランスになりましたが、今のところは幸いにも案件が無くなって困ったことがありません... 2024.01.20 フリーランス
本レビュー 『お金は寝かせて増やしなさい』を読んで、実践して資産を増やす!本の概要などを紹介 今回紹介する『お金は寝かせて増やしなさい』という本は自分が投資を始める前、「投資について勉強したい」と思って手に取り、読んだ本です。この本は投資をやったことがない人や投資初心者の人でも理解しやすいようにインデックス投資について説明されていま... 2024.04.03 本レビュー
投資思考・投資術 個人資産3000万円達成した共働きの資産・家計管理術を解説!お小遣いはどのようにして決めたか? 結婚すると、どのように資産を管理すべきかどうかは大きな課題になります。そしてお小遣いは重要なポイントですね。自分の家族は「お互いに一定額を出し合い、残りはお小遣い」という方式をとっています。その結果、個人資産として3000万円達成することが... 2025.05.28 投資思考・投資術
投資思考・投資術 投資スタイル別オススメのインデックスファンド5選! インデックス投資を始めるにあたって、どのインデックスファンドを買うのかが一番悩むところだと思います。今回はスタイル別にオススメのインデックスファンドを紹介したいと思います。今回紹介するインデックスファンドはどれも実際に購入して運用しています... 2024.05.15 投資思考・投資術
投資思考・投資術 インデックス投資で元本割れした時の対処法の解説!狼狽売りは絶対してはいけない! インデックス投資を続ける中で、元本割れ(含み損)はかなりの確率で経験することだと思います。自分も投資生活を続けている中で、大きな元本割れ(含み損)は2度経験しました。ただそこで誤った行動をしなかったことで、現時点大きな含み益を生み出している... 2024.04.28 投資思考・投資術
投資思考・投資術 【投資初心者向け】NISAでインデックス投資を始める4ステップを解説 2024年からNISAが新制度になり、以前のNISAと比べるとかなり良い制度になりました。ただこれまで投資をしていなかった人からすると、「投資についてもよくわかっていないのに、NISAなんてもっとわからない」という感じでお得になった制度を使... 2024.03.22 投資思考・投資術
節約術 外食、コンビニ弁当をやめて、『作り置き』で食費と時間を節約しよう! サイドFIRE、セミリタイアを目指すうえでお金の節約は大事! 出費の中でも、食費は多くの割合を占めています。 食費をいかに節約するかが、サイドFIRE達成のための1つの鍵となります。今回は、『作り置き』をすることでお金の節約、さらには時間の... 2025.04.23 節約術
節約術 『ロスオフ』を利用して食品・日用品を節約!特徴や支払い方法などを紹介! 「賞味期限が近い」「パッケージが古い」などといった理由で一般市場には回せない訳あり品を買うことによって、節約する方法を紹介します。「中身に問題なければ大丈夫!」という人であれば、安く買うことができる訳あり品はきっと魅力的なものになることでし... 2023.12.22 節約術
節約術 スマホやEPIC GAMESの無料ゲームでお金を節約! FIREを目指すためにいろんなことを節約する必要があります。ゲームが好きであれば、「ゲームしたい!でもゲームにかかるお金も節約したい!」という方も多いかもしれません。今回は、ゲームを無料で楽しめる方法を紹介します。本記事でわかること無料で楽... 2023.12.20 節約術
節約術 無駄な手数料は払わない!銀行ATMの手数料を節約 給料をもらうなど、まとまったお金は銀行に預金している方が多いと思います。そしてその銀行に預金したお金は、銀行かコンビニのATMで引き出すことが多いでしょう。そこで気になるのが、ATMを使ってお金を引き出すときにかかる手数料!金額自体は1回数... 2023.12.16 節約術
運用実績 めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2025年) サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩... 2025.07.02 運用実績
運用実績 めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2024年) サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩... 2025.01.04 運用実績
運用実績 めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2023年) サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩... 2024.01.07 運用実績
運用実績 めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2022年) サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩... 運用実績