スポンサーリンク
節約術

外食、コンビニ弁当をやめて、『作り置き』で食費と時間を節約しよう!

サイドFIRE、セミリタイアを目指すうえでお金の節約は大事! 出費の中でも、食費は多くの割合を占めています。 食費をいかに節約するかが、サイドFIRE達成のための1つの鍵となります。今回は、『作り置き』をすることでお金の節約、さらには時間の...
運用実績

めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2025年)

サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩...
雑談

インデックス投資5000万円到達!これまでの投資生活を振り返る

2024年、インデックスファンドの評価金額の合計が5000万円に到達しました。インデックス投資を始めたころは『5000万円』という数字は遥か遠くのように感じていたのですが、コツコツと積立投資を続けることで達成することができました。実際に50...
FIRE

資産1000万円以下の貧乏リタイア(貧乏FIRE)は難しい!オススメしない理由を解説

資産が1000万円以下でリタイアするような場合、一般的に『貧乏リタイア』や『貧乏FIRE』と呼ばれたりします。貧乏リタイアに興味を持つ人も多いと思いますが、いろいろな懸念点があり多くの人にはオススメできないと考えています。今回は、貧乏リタイ...
投資思考・投資術

投資スタイル別オススメのインデックスファンド5選!

インデックス投資を始めるにあたって、どのインデックスファンドを買うのかが一番悩むところだと思います。今回はスタイル別にオススメのインデックスファンドを紹介したいと思います。今回紹介するインデックスファンドはどれも実際に購入して運用しています...
フリーランス

フリーランスエンジニアがエージェントを使うメリット・デメリットについて解説

自分はフリーランスエンジニアに転身してからフリーランスエージェントを利用して案件を獲得し、収入を得ています。自分が感じているフリーランスエージェントのメリット・デメリットを解説し、どのような人がフリーランスエージェントを使えば良いのかを解説...
投資思考・投資術

インデックス投資で元本割れした時の対処法の解説!狼狽売りは絶対してはいけない!

インデックス投資を続ける中で、元本割れ(含み損)はかなりの確率で経験することだと思います。自分も投資生活を続けている中で、大きな元本割れ(含み損)は2度経験しました。ただそこで誤った行動をしなかったことで、現時点大きな含み益を生み出している...
投資思考・投資術

【投資初心者向け】NISAでインデックス投資を始める4ステップを解説

2024年からNISAが新制度になり、以前のNISAと比べるとかなり良い制度になりました。ただこれまで投資をしていなかった人からすると、「投資についてもよくわかっていないのに、NISAなんてもっとわからない」という感じでお得になった制度を使...
フリーランス

フリーランスエンジニアになって仕事・プライベートで変わったことを紹介

会社員を8年ほど経験した後、フリーランスエンジニアになりましたが、それまでの生活と大きく変わったことがあります。自分にとってメリットになるものもあれば、デメリットになったものもあります。今回は、会社員からフリーランスになると、仕事・プライベ...
運用実績

めざせサイドFIRE!コツコツ積立のインデックス投資運用実績(2024年)

サイドFIREを目指して、インデックスファンドをメインに積立投資を続けています。各ファンドごとに毎月の資産運用結果を表にまとめていますので、リアルな投資の姿を見ることができると思います。「投資に興味はあるけど、どのファンドを買ったら良いか悩...
スポンサーリンク