PR

インデックス投資5000万円到達!これまでの投資生活を振り返る

雑談

2024年、インデックスファンドの評価金額の合計が5000万円に到達しました。
インデックス投資を始めたころは『5000万円』という数字は遥か遠くのように感じていたのですが、コツコツと積立投資を続けることで達成することができました。
実際に5000万円に到達したときは「あっ、5000万円いったんや」ぐらいの実感で、案外あっさりとした感情でしたね。
この記事では投資初心者が難しいことをしなくても5000万円は到達できることを示したいと思い書いたものになります。
投資生活の中での失敗談も交えているので、この記事を参考にして自分と同じ失敗はしないようにして欲しいです。

本記事でわかること
  • 投資初心者がどのようにインデックス投資で5000万円まで達成できたのか
  • インデックス投資5000万円到達までに失敗してきたこと

投資初心者がインデックス投資5000万円達成するまでの道のり

投資を毛嫌いしていた自分が投資に興味を持つきっかけや実際に投資を始める過程、5000万円到達までにやってきたことを述べていきます。

投資に興味をもつまでは「投資=ギャンブル」と思っていた

投資についてよく知らない人は「投資=ギャンブル」ということが頭の中にあると思います。
自分もそうでした。
投資は一攫千金を夢見るもの、ある意味宝くじみたいなものとして捉えていました。
ギャンブルが好きでない自分は「絶対に投資はしない」とさえ思ってた人間です。

残念ながら投資に関する教育は子供の頃に受けていなかったので、どうしても投資に対する間違った認識のままの方が多いのがとても残念だと思います。
最近になって金融教育が始まったので、投資に対する間違った認識を持たない人が多くなることを願っています。

toniemon
toniemon

自分はリスクを取ることが嫌いな安定志向型の人間なので、あまりギャンブル的なことが好きではないのです。
ちなみに宝くじも全然買いません。

投資に興味を持つきっかけ

会社員時代、なかなか自由に使えるお金が増えないなと思っていました。
毎年ベースアップはあっても少しだけ、昇格しても劇的に給料があがるわけでもない。
そんな状況の中、「趣味や遊びに行くお金をもっと増やして自由にできたらな~」と考えることが多くなってきました。
ただ考えるだけでなく何かしないとこの状況は改善しないと考え、資産形成に関してネットで情報を集めたり、本を読んだりしていろいろ調べていくようになります。
そして出会ったのがインデックス投資です。
インデックス投資はギャンブルでない」と認識することができ、そこからインデックス投資に興味をもつようになりました。

投資の勉強

インデックス投資に興味を持ち始めると、投資を始めるために本で勉強を始めることにしました。
これまで投資というものを毛嫌いしていて投資についてまったくの知識がなく、しっかりと勉強が必要だと感じたので。
インデックス投資について勉強する時に読んで「インデックス投資をやろう!」と思えるきっかけになった本を紹介すると、『お金は寝かせて増やしなさい』です。
この本は投資をやったことがない投資初心者向けに内容が書かれているので、とてもわかりやすかったです。
インデックス投資を勉強するための本として、『ウォール街のランダム・ウォーカー』や『敗者のゲーム』が紹介されることが多いですが、個人的にはいきなりそれらの本を読むのはハードルが高いかなと思います。
これまで投資の経験のない投資初心者の人であれば、『お金は寝かせて増やしなさい』や『お金の大学』からまずは読むことをおススメします。

試行錯誤の投資

毎日積立投資

投資の勉強の方もある程度進んで、実際に「投資をやるぞ!」となってから証券口座を開く手続きを始め、投資生活をスタートさせることになります。
元々、住信SBIネット銀行を使っていたこともあり、連携のしやすいSBI証券で口座を開設しました。
SBI証券はインデックファンドの毎日積立設定ができたので、毎日一定額の積立投資を始めました。
毎日積立投資の個人的なメリットとしては、お金が必要になりそうで手元に現金を残しておきたい場合が急に発生しても積立をいったん止めやすいというところです。

toniemon
toniemon

新NISAが始まるまでは特定口座のインデックスファンドは毎日積立投資を続けていました。

毎月分配型投資信託とソーシャルレンディング

投資を始めたての頃はインデックス投資だけでなく、わりといろんなことをやってみようという思考が強く働いていました。
「実際にやってみないと良いか悪いかわからないし」という気持ちが強かったのかもしれません。
なのでインデックス投資にプラスして、毎月分配型の投資信託やソーシャルレンディングにも手を出しました。
結果的に、毎月分配型の投資信託とソーシャルレンディングの2つは完全に失敗しました。
失敗談は別の記事を作っているので、詳しいことを知りたい人はそっちも読んで欲しいです。
二度と毎月分配型の投資信託と、ソーシャルレンディングには手をつけないという強い決心ができました。

含み損とV字回復

2018年にはじめて大きな含み損が発生

投資を始めてから最初の大きな含み損が出たのは2018年の12月でした。
少し含み益が大きくなってきたかなと思っていた矢先、段々と含み益が小さくなり元本割れをしました。
そして当時では−10%という以上の大きな含み損となりました。

toniemon
toniemon

その時の心境ですが、大きな元本割れはやはりショックでしたね。
2018年の年末で会社を辞めてフリーランスエンジニアになるということを決めていたので、年末の大きな含み損は先行きを不安にさせる感じでした。

含み損からのV字回復と新型コロナ流行時の買い増し

2018年の12月に発生した大きな含み損は2019年の2月にはプラスになり、2019年の年末には10%以上の含み益になりました。
大きな含み損でも狼狽売りをせず、毎日積立を続けていたことで、このようなV字回復をした経験をできたことは、自分の投資生活でも大きなことだと思っています。

2020年の2月頃から日本で新型コロナ流行で騒ぎ始め、4月には2回目の大きな含み損が発生しました。
それまで含み益が10%あったのが、含み損のー10%になったので、一気に20%下落したことになります。
ただ2018年に大きな含み損が発生してから2019年に一気に戻った経験をしていたので、新型コロナでの暴落は2018年よりも心に余裕がありました。
心の余裕のせいか、この時は「これはチャンスかも」と思い、まだあった余剰金でさらに買い増しをしました。
この結果、あとで大きな含み益を生み出す結果となりました。

選択と集中

毎月分配型とソーシャルレンディングをやめ、インデックス投資に集中

毎月分配型の方は2020年の新型コロナによる一時的な暴落から復活が見込めなかったので、その段階で売却に踏み切りました。
ソーシャルレンディングは業界全体に不穏な空気が漂っていたので、その段階で新規投入はしなくなりました。
ただソーシャルレンディングは結果として一部返済されなくなるという状況を免れなかったのが非常に痛いです。
このようなことから、毎月分配型の投資信託とソーシャルレンディングはスッパリとやめ、インデックス投資に集中していくことになります。

家族の理解を得て、投資金額をアップ

最初は自分の資産から運用を始めたインデックス投資でした。
数年経ってインデックス投資のプラスの結果が出てくると、その結果をもってパートナーに家族用の貯蓄の一部をインデックス投資に回すことを相談しました。
説得は成功し、家族用の資産もインデックス投資で運用することになりました。
しっかり結果が出ていると説得はしやすいですね。
そこから投資金額をアップさせ、インデックス投資による資産形成を加速させることになります。
インデックス投資は入金力が大事だとことがわかっていたので、この投資金額アップはかなり良い判断であったと思います。

2024年の新NISAが始まるタイミングでファンドの選択

2024年から、これまでのNISAから変わった新NISAが始まることになりました。
そして新NISAに切り替わるタイミングで、これまで購入していたインデックスファンドを見直すことになります。
見直しで決めたことは、下のようなことです。

  • 『eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)』と『eMAXIS Slim 新興国株式インデックス』と『ニッセイ日経225インデックスファンド』を売却すること
  • 新NISAは『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』のみ買うこと
  • それ以外のインデックスファンドはそのまま保持すること

2024年6月インデックス投資5000万円到達

2017年に投資を興味を持ち、2018年に実際に投資を始めて、とうとう2024年6月に5000万円まで到達できました。
やってきたことは、コツコツと積立投資を続けてきたことで、何か特別なテクニックを使ったわけではないです。
なので、インデックス投資は多くの人にも同じことができる再現性の高いものだと実感しています。

インデックス投資5000万円までの推移

どのようなインデックスファンドを買って、運用してきたかについて気になる人は、本ブログの運用結果カテゴリーにある記事を読んでほしいです。

運用実績
「運用実績」の記事一覧です。

今後の予定は?

5000万円という大きな金額に到達できましたが、今後の予定を少し話したいと思います。

新NISAの枠が埋まるまでは積立投資を続ける

税金の面で非常に有利な制度であるNISAについては、継続して積立投資を続けていきます。
NISAの1800万円の枠は埋めるつもりです。
場合によっては少しずつ特定口座のファンドを移すような形になるかもしれませんが。

念願のサイドFIREへ

今後はサイドFIREに移行したいと考えています。
本当に自分のやりたいことをスモールビジネスとしてやっていきたいです。
具体的にいつからサイドFIREに移行するかはまだ決めかねていますが、いろんな準備をしつつ実行しようと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました